カテゴリー
お知らせ

10月のOPEN CAFE DAY

10月のOPEN CAFE DAY

■10:30-11:30 ままと赤ちゃんのリラッくすタイム
https://saiwai-sdc.net/event/605/

■10:00-11:40 気ままに縫物クラブ
https://saiwai-sdc.net/event/607/

■12:15-13:15 ボイストレーニング リラックス編
■13:30-14:30 ボイストレーニング フィジカル編
https://saiwai-sdc.net/event/609/

■16:00-18:00 朗読を楽しむ会
https://saiwai-sdc.net/event/611/

カテゴリー
お知らせ

【日程変更・募集中】10/4(月)まちあるき~川崎のくびれウォーク~

【諸事情により10/4(月)に変更になりました】

歩いて川崎の最短距離を横断しよう!
「川崎のくびれウォーク」参加者募集

川崎市は全体が細長い地形をしていますが、幸区には市内でもっとも狭いところがあります。それは塚越4丁目の横浜市との境あたりから多摩川に近い戸手4丁目のポンプ場付近までの約1.2km。まさに「川崎のくびれ」です。そこを歩いて川崎市最短横断をしてみましょう。
時間があれば、幸市役所や幸スポーツセンターを含めた「まちのひろば」を回り、使い方や様子を知る機会を持ちます。

●日 時:2021年9月27日(月)10:00~11:30(雨天順延)2021年10月4日(月)10:00~11:30(雨天順延)
●集合場所:矢向駅前
●参加費:無料
●参加者対象:幸区に興味のあるかたどなたでも
●定 員:5~10 名( 先着お申し込み順)
●お申し込み方法:下記フォームまたはお電話(044-555-0233)
●締め切り:9/25(土)まで10/2(土)まで
※当日はソーシャルディスタンスを確保し、検温、手指消毒の徹底を行い開催いたします。マスク着用の上ご参加下さい。また開催2週間以内に体調不良がございました場合には参加をご遠慮ください。
※雨天の場合やコロナ感染状況による延期/中止は、前日までにご連絡いたします。

参加申し込みフォーム
警告
警告
警告
警告
警告
まちあるきに引き続き、地域交流会に参加する方はチェックをしてください

警告
警告

警告。

カテゴリー
お知らせ

【日程変更・募集中】10/4(月)地域交流会~多摩川河川敷で語る会~

【諸事情により10/4(月)に変更になりました】

多摩川河川敷で秋の訪れを感じながら
語らいの時間を楽しみましょう

9月に入り、今年も残り3か月。
夏から秋に変化する季節を感じながら、多摩川河川敷で気楽なおしゃべりをしましょう。

●日 時:2021年9月27日(月)12:00~13:00(雨天順延)2021年10月4日(月)11:30~13:00(雨天順延)
●集合場所:多摩川河川敷(参加者の方には詳細をご案内します)
●参加費:無料
●参加者対象:幸区に興味のあるかたどなたでも
●定 員:5~10 名( 先着お申し込み順)
●お申し込み方法:下記フォームまたはお電話(044-555-0233)
●締め切り:9/25(土)まで10/2(土)まで
※当日はソーシャルディスタンスを確保し、検温、手指消毒の徹底を行い開催いたします。マスク着用の上ご参加下さい。また開催2週間以内に体調不良がございました場合には参加をご遠慮ください。

※雨天の場合やコロナ感染状況による延期/中止は、前日までにご連絡いたします。

参加申し込みフォーム
警告
警告
警告
警告
警告
まちあるきに引き続き、地域交流会に参加する方はチェックをしてください

警告
警告

警告。

カテゴリー
お知らせ

9/24(金)地域情報誌「まちのおと」制作キックオフミーティング02のお知らせ

あなたのアイデアで作る地域情報誌「まちのおと」
更なるアイデアと方向性を決める「キックオフミーティング02」を開催します!

「まちのおと(さいわいソーシャルデザインセンター)」の名前の起源となった地域情報誌「まちのおと」。地域の有志が集まり、内容から写真、イラストまで自分たちのアイデアで制作しています。

先日、地域情報誌まちのおとvol.7(タウンカフェ通信)の制作キックオフミーティングを開催。
「飲食店の店主がリレー形式で紹介する」
「幸区にある川崎市と横浜市の境目を見てみる」
など、面白いアイデアがたくさん出てきました。
そこで、今回は更なるアイデア出しから具体的な方向性決めを行っていきます。まだまだご参加可能です。
飲み物やおつまみ片手に是非ご参加ください。

※今回のミーティング後ご希望あればボランティア編集メンバーとして継続的に企画・取材・編集に関わっていただくことも可能です。(10月~1月ごろにかけて月1~2回会議や取材を行う予定です。)

過去のバックナンバーを見てみたい方はこちら↓
https://town-cafe.jp/kashimada/?page_id=70

■日 時:9/24(金) 18:30~20:30
■場 所:オンライン(Zoom)
■参加費:無料
■締め切り:9/22(水)まで
■お申し込み方法:下記フォームよりお申込みください。

警告
警告
警告
警告
警告

警告。

カテゴリー
お知らせ

9月のOPEN CAFE DAY

9月のOPEN CAFE DAY

■10:30-11:30 ままと赤ちゃんのリラッくすタイム
https://saiwai-sdc.net/event/590/

■10:00-11:40 気ままに縫物クラブ
https://saiwai-sdc.net/event/595/

■12:15-13:15 ボイストレーニング リラックス編
■13:30-14:30 ボイストレーニング フィジカル編
https://saiwai-sdc.net/event/599/

■15:00-18:00 オタマトーン(OTM≒15)練習会(貸切)
https://www.facebook.com/events/902454963704125/?ref=newsfeed

カテゴリー
お知らせ

8/25(水)地域情報誌「まちのおと」制作キックオフミーティングのお知らせ

あなたのアイデアで作る地域情報誌「まちのおと」
一緒に制作してみませんか?

「まちのおと(さいわいソーシャルデザインセンター)」の名前の起源となった地域情報誌「まちのおと」。地域の有志が集まり、内容から写真、イラストまで自分たちのアイデアで制作しています。これまでにvol.6まで発行してきましたが、今回vol.7を制作することが決まりました。

そこで、キックオフミーティングを開催します!
今までのまちのおとを振り返り、今回のまちのおとについて考えます。
「まちのおとってどんな風に作っているの?」という気楽な気持ちで、ぜひご参加ください。

※今回のミーティング後ご希望あればボランティア編集メンバーとして継続的に企画・取材・編集に関わっていただくことも可能です。(9月~1月ごろにかけて月1~2回会議や取材を行う予定です。)

過去のバックナンバーを見てみたい方はこちら↓
https://town-cafe.jp/kashimada/?page_id=70

■日 時:8/25(水) 18:30~20:30
■場 所:オンライン(Zoom)
■参加費:無料
■締め切り:8/23(月)まで
■お申し込み方法:下記フォームよりお申込みください。

警告
警告
警告
警告
警告

警告。

カテゴリー
お知らせ

8月のOPEN CAFE DAY

8月のOPEN CAFE DAY

■10:30-11:30 ままと赤ちゃんのリラッくすタイム

8/16(月)ママと赤ちゃんのリラッくすタイム

■10:30-12:30 気ままに縫物クラブ

8/16(月)気ままに縫物クラブ

■13:15-14:15 ボイストレーニング リラックス編
■14:30-15:30 ボイストレーニング フィジカル編

8/16(月)素顔のあなたを引き出す声のレッスン(ボイストレーニング)

■17:00-19:00 朗読を楽しむ会

8/16(月)朗読を楽しむ会

カテゴリー
お知らせ

まちのおと協働事業、選考結果発表!

まちのおと協働事業採択団体が決定いたしました。

6月より公募していましたまちのおと協働事業。応募総数は7団体。厳正なる選考の結果、以下の3団体が採択されました。

 

  • NPO法人はたらくらす
    「俺の話しを聞け~」さいわい街づくりミーティング
    ~なんでも叶う!としたら地域で何がしたい?~
  • NPO法人幸まちづくり研究会
    「新川崎ふれあい公園」森づくり体験イベント
  • 特定非営利活動法人ワーカーズ・コレクティブ メロディー
    ボランティア養成講座

 

8月より開催に向けて動き出します。詳細が決まりましたらお知らせしていきますので、ご期待ください。

カテゴリー
お知らせ

まちのおとロゴマーク公募、結果発表!

まちのおと(さいわいソーシャルデザインセンター)のロゴがついに決定いたしました。

6月より公募していましたまちのおとのロゴマーク。応募総数は12点。厳正なる選考の結果、以下の2作品が採用されました。

★まちのおとロゴマーク

<制作者>
大野 誠さん
<作品の説明>
幸区はカラフルな街だ。
動物に、森に山に、最先端のビルに電車、車、オシャレな店と昔ながらの下町の商店街、お年寄りと赤ちゃん。
いろんなシーンがあり、いろんな音がする。幸せのかたちもたくさん。
そんな幸区のたくさんの幸せが一つ一つ音を奏でて連携し、
一つの形(ノートであり、音符(英訳note))として拡がり響いていくように。

夢見ヶ先動物公園、幸区の花(ハナミズキとヤマブキ)、電車、多摩川のおさかな、桜、ビルや商業施設、住宅、人の手、そしてノートと鉛筆にト音記号。
幸区がぎっしり詰まった作品が選ばれました。
こちらは「まちのおと(さいわいソーシャルデザインセンター)」の公式ロゴとして、あらゆる場面で活用していきます。

★まちのおとポータルロゴマーク

<製作者>
大石 夢雅さん
<作品の説明>
「まちのおと」のネーミングから「♪(音符)」「人」「鳥」をモチーフに、人と人の繋がり・和・輪、をシンボル化いたしました。音符の端の鳥をイメージした部分が、「人」という文字にもなっております。一人一人の個性豊かなカラーで「人」が集い、輪になり元気な音を奏でる街を表現しました。「人が元気になる街、人が集い明るい花がパッと咲いたような彩り豊かな街、和む街に」との想いも込めました。

見た目にも鮮やかでパッと目を引く印象のロゴです。
こちらは「まちのおとポータル」の専用ロゴとして活用していきます。

★応募作品のご紹介

応募されました12点の作品は、どれも素晴らしい意味と思いの込められた作品でした。そこで、ご許可をいただきました作品を全てご紹介します。

 

カテゴリー
お知らせ

6/20地域交流会 手作り作家さん(講師)募集中!

【お受付を終了いたしました】

交通広場で咲いた花を使ったワークショップを開催してくださる作家さんを募集しています。
イベントの詳細はこちら

◯日時:6月20日(日)10:00-11:00(作家さんには 9:00集合12:00解散)
◯場所:新川崎タウンカフェ アクセス
◯材料費:実費お支払いいたします(お一人あたり300-500円程度でご検討ください)
◯内容:同時に8名がワークするため事務局(素人)がフォローできる内容
※事務局スタッフ2名がサポートはできますが、専門スキルはありません
◯作成時間:スタートからお持ち帰りまで60分で完成できるもの
◯応募〆切:6月1日(火)
◯募集人数:1名 (選考結果は該当者にのみ6/3午前中にご連絡いたします)
◯その他
・地域交流を目的とした非営利活動のため、ボランティアでのご協力のお願いとなります
・荒天などの影響で花が咲かない場合ワークショップは中止となります