11/23(水・祝)まちづくり応援フォーラム開催レポート 地域で活動されている8団体の方に活動を紹介していただき、コーディネーターの方をはじめ参加者も一緒になって交流する応援フォーラムを開催しました。[…]
もっと読むつながりをつくる~まちづくり応援フォーラム~
2022年12月9日
2022年12月9日
11/23(水・祝)まちづくり応援フォーラム開催レポート 地域で活動されている8団体の方に活動を紹介していただき、コーディネーターの方をはじめ参加者も一緒になって交流する応援フォーラムを開催しました。[…]
もっと読む2022年9月7日
幸区内にある「夢見ヶ崎」という地域をご存知でしょうか? 加瀬山に位置している夢見ヶ崎動物公園が有名で可愛らしいレッサーパンダやペンギンなどを見ることができます。また、春には桜、初夏には紫陽花を楽しめる[…]
もっと読む2022年7月29日
前身の看護短期大学から、今年4年制となり開学した「川崎市立看護大学」。昨年度入学試験は倍率8倍という人気の高さです。 この大学の開設にあたり、何よりも大切にしたことは「地域包括ケアシステムに資する意欲[…]
もっと読む2022年6月29日
緑豊かな夢見ヶ崎動物公園のふもとにある複合福祉施設「セルプきたかせ」が運営するパン屋「かふぇあんてろーぷ」。今回はこちらでパン作りを通してどのように自立支援を行っているか施設長の柳澤弘毅さんにお話を伺[…]
もっと読む2022年6月21日
6月4日に、「親子で防災キャンプ」1日目に参加、見学してきました! 20組の親子が参加して始まった防災キャンプは、幸区役所の会議室を避難所に見立てて、電源もガスも使用せず、限られた食料と備品でお互いに[…]
もっと読む2022年4月14日
私たちは、地域に必要なものやサービスを事業として運営していく「ワーカーズ・コレクティブ」働く人の協同組合です。ワーカーズ・コレクティブメロディーは20年前に設立し、福祉事業の実践から地域の困りごとを、[…]
もっと読む2022年3月31日
街の中で 「こんなことができたらいいのに」 「これってどうにかならないの?」 と思ったことはありませんか? 3/5(土)に開催したNPO法人はたらくらすの「さいわい街づくりミーティング」では、幸区内で[…]
もっと読む2022年3月25日
幸区河原町にある圧倒的な存在感を放つ「河原町団地」。総戸数約3600戸、15棟の建物からなる巨大なこの県営団地は、50年前に国立京都国際会館など日本建築史に残る名建築を手掛けた大谷幸夫氏の設計でもあり[…]
もっと読む2022年3月21日
「新川崎ふれあい公園」の一角にある「体験の森」は、市民と育てた“どんぐり苗木“を植樹して 10年、どんぐりから「小さな森」に成長し、自然体験の場としての活用を図っています。区民に「体験の森」を知っても[…]
もっと読む2022年2月25日
希望のシナリオを描こう~まちのおと意見交換会~ 2/6(日)に、まちのおと開所から現在までに行った行事、相談、機能について説明を行い、来年度の活動をどのように行っていくかをワークショップを通して考える[…]
もっと読む