カテゴリー
お知らせ

まちの情報発信、応援します!

インターネットやカフェ内のチラシラックを利用した情報発信、お手伝いします。地域活動のイベントやボランティア募集といった情報発信をお手伝いします。

まちのおとでは、新川崎タウンカフェ内でのチラシや広報紙の配架や、ポータルサイト「まちのおと」、InstagramやfacebookのSNSを活用した情報発信を行っています。
幸区内で活動されている市民・地域活動や、自治会町内会の事業、ボランティア募集などのチラシデータを送付いただくか窓口までお持ちください。

※営利企業の場合でも、活動内容が地域の非営利活動やCSRなど、営利を目的としない内容であれば掲載できる場合があります。
◎活動紹介の事例
幸区【古川町ドッジボール部】部員大募集!
染め体験ワークショップ・マルシェのお知らせ

その他、情報発信に関することは、お問合せフォームからもお気軽にお問合せください。

カテゴリー
お知らせ

2024年8月16日(金)台風7号による臨時休業のお知らせ

台風の接近による大雨・暴風・豪雨が予想されております為
2024年8月16日(金)は終日臨時休業いたします。
まちのおと・タウンカフェをご利用の皆様には、大変申し訳ございませんが、ご理解くださいますよう、お願い申し上げます。

カテゴリー
お知らせ

2024年・夏季休業のお知らせ

まちのおとと新川崎タウンカフェは
8月11日~8月15日まで夏季休業いたします。
お休み中のお問い合わせはお問い合わせフォームからお願いいたします。

カテゴリー
お知らせ

令和6年度まちのおと協働事業採択団体決定!

まちのおと協働事業の選考結果をお知らせします。

本年度の応募総数は4団体でした。
厳正なる選考を行い、下記2団体が採択されました。
───────────────────
●つながるSAIWAI
「みんなちがってみんないい「タイダイ染めでつながるSAIWAI」」
●まめちくサロン
「親子の小さな居場所づくり、縫い物とお話と音楽で仲間を作ろう!」
───────────────────

8月より開催に向けて動き出します。詳細が決まりましたらお知らせしていきます。どうぞご期待ください。

カテゴリー
お知らせ

【参加者募集】まちのおとを語りつくせ!vol.3~意見交換会~

まちのおとを語りつくせ!vol.3 ”意見交換会”
📢゛参加者募集!
■日時:2024年7月26日(金)18:30~20:30(18:15~受付開始)
■場所:新川崎タウンカフェ →アクセスはこちら
■参加費:無料(要予約)
■対象:地域活動や市民活動の実践者や興味のある方、中間支援組織、行政職員、その他本事業や、”まちのおと”に関心のある方(お申し込み多数の場合は川崎市民を優先とさせていただきます)
■お申込み方法
◎ホームページ:下記フォームよりお申し込みください
◎ご来店:アクセス・営業時間はこちらからご確認ください
◎TEL/FAX:044-555-0233
※FAXの場合は、お名前・電話番号・住所または在勤在学地(川崎市内・市外のみで結構です)をお書きの上、お送りください。
■ワークショップファシリテーター:東樹 康雅(とうじゅ やすまさ)さん
—–
2005年より、都内や横浜市等にてNPO を支援する中間支援機関にて、最多で年間200 件ほど、NPOの法人設立や会計・労務、運営全般の相談対応や講師等を担う。また、横浜市にて、地域人材のコーディネートや自治会町内会・商店街などと協働で子ども向けイベントを実施するなど、地域のまちづくり活動支援を担う。現在、多文化共生および共助社会づくり推進を担う、東京都の公益財団法人東京都つながり創生財団に勤務し、地域活動団体の伴走支援事業などに従事する。
—–
■内容:前回は3/14に開催。地域で活動される方や、行政職員が参加して、自己紹介を兼ねた交流から、”まちのおとに期待すること・「私」がやってみたいこと”をテーマに話し合い、共有しました。(3/14レポート
今回は、一歩進めて「まちのおと×自分(身近な団体・個人)ができる可能性」を意見交換します。ニーズの整理やアイデア出しのワークショップをして、実現できそうなことを、地域の方と行政職員のみなさんと一緒に考えていきます。そして、今まで1年に1度きりの開催だった”まちのおとを語りつくせ!”。今年度は2回実施予定です。まちのおとを通した、ネットワークづくりの機会にもしていきたいと思います。

 


戻る

メッセージが送信されました

警告
警告
警告
警告
住所または在勤・在学地(必須)

警告
警告

警告。

+———–

■お問い合わせ
まちのおと(さいわいソーシャルデザインセンター)
川崎市幸区鹿島田1‐1‐5パークタワー新川崎102新川崎タウンカフェ内
e-mail:info@saiwai-sdc.net
TEL/FAX:044-555-0233

 

カテゴリー
お知らせ

【予告】まちのおとを語りつくせ!③ ~意見交換会~

\7月開催予告/
前回は3/14に開催。地域で活動される方や、行政職員が参加して、自己紹介を兼ねた交流から、”まちのおとに期待すること・「私」がやってみたいこと”をテーマに話し合い、共有しました。
3/14レポートはこちらから

7月は一歩進めて、「まちのおと×自分(身近な団体・個人)ができる可能性」を意見交換します。
ニーズの整理やアイデア出しのワークショップをして、実現できそうなことを地域の方と、行政職員のみなさんと一緒に考えていきます。
そして、今まで1年に1度きりの開催だった”まちのおとを語りつくせ!”。今年度は2回実施予定です。まちのおとを通した、ネットワークづくりの機会にもしていきたいと思います。

■開催日:平日夜間(予定)
■場所:新川崎タウンカフェ
■対象:地域活動や市民活動の実践者や興味のある方、中間支援組織、 行政職員、その他、まちのおとや本事業に関心のある方

カテゴリー
お知らせ

【予告】令和6年まちのおと協働事業募集

【募集予告】
あなたのやってみたいこと、ワクワクすること、「支援金」を活用して地域活動やまちづくりを推進してみませんか?
「やってみたいプロジェクト」応援します!
幸区でこれから活動をしたいグループ・団体や、すでに活動している団体を応援するための協働事業です。行政や助成団体に応募するほど実績も経験もないが、どうしてもやってみたい!という団体の方に向けたチャレンジ企画。「まちのおと」と協働で行うプロジェクトとして、支援金の交付や相談アドバイス、まちのおとスペースの利用などを含めて活動を支援します。

応募開始は5月末頃より開始いたします。お楽しみに!
~昨年度の採用団体の活動報告はこちら~
まめちくサロン
NPO法人はたらくらす

カテゴリー
お知らせ

まちのいとVol.9完成!発行しました

地域の有志が集まり、内容から写真、イラストまで自分たちのアイデアで制作した「まちのいとVol.9」が完成!発行しました。

想いを込めた一品と地域密着への取り組みを紹介した「地域”蜜”着 幸区の和洋スイーツ特集!」や、幸区に伝わる「幸区の昔と今の不思議なはなし」など、読み応えのあるおもしろ情報が満載です。

幸区役所、新川崎タウンカフェ他で配布中。
下記URLからもご覧いただけます。

★Vol.1~9のバックナンバーはこちら↓
https://saiwai-sdc.net/backnumber/

カテゴリー
お知らせ

【参加者募集】まちのおとを語りつくせ!2~意見交換会~

まちのおとを語りつくせ!2
~意見交換会~
参加者募集

昨年12月に川崎市役所で行われた「7区SDC交流会inまちのひろばフェス」で司会を務めた橘さんをコーディネーターに迎え、次年度のまちのおとをどのように運営していくか、市民や地域団体、行政と一緒に考える会を開催します。
参加者のやりたいことや興味があることから、まちのおとでこんなことがあればできる! など、意見交換をしましょう。

■日時:3/14(木) 18:30~20:30
■場所:新川崎タウンカフェ
■対象:SDCに関心のある方、地域活動や市民活動の実践者や興味のある方、中間支援組織、 行政職員、その他本事業に関心のある方

■お申込しみ方法:下記お申し込みフォーム、メール、電話、まちのおと窓口
・フォーム:https://saiwai-sdc.net/sdc/?p=1344
・メール:info@saiwai-sdc.net
・電話/FAX:044-555-0233
※メールまたはFAXの場合は、お名前・電話番号をお書きの上、お送りください。

■コーディネーター:橘たか さん
———-
大阪生まれ。大学で都市計画を学んだ後、自治体の都市計画部門、政策企画部門などにて住民参加の計画づくりや道路づくり、町会・自治会やNPO支援などに携わる。2010年に住民参加のまちづくりを専門とするコンサルタント会社の「合同会社橘」を設立。現在、代表として市民参加の計画づくりやワークショップ企画、住民参加型の商店街活性化計画の推進などを手がける。
著書に『私のだいじな場所 公共施設の市民運営を考える』(共著・ハンズオン埼玉)など。
https://tatibana.me/member.html
———-

■お問い合わせ
まちのおと(さいわいソーシャルデザインセンター)
川崎市幸区鹿島田1‐1‐5パークタワー新川崎102新川崎タウンカフェ内
e-mail:info@saiwai-sdc.net
TEL/FAX:044-555-0233


お申し込みフォーム

戻る

メッセージが送信されました

警告
警告
警告
警告
警告
警告

警告。

 

カテゴリー
お知らせ

2024年2月号「こども情報ネットさいわい」に紹介されました📰

幸区小中学校の生徒に配布される「こども情報ネットさいわい:2024年2月発行の51号」に
まちのおとソーシャルデザインセンターが紹介されました📰
PDFはこちら….

小学3年生のおふたりにインタビューをうけた内容が紹介されています。
まちのおとの活動にとても関心をもってくれて、地域活動やまちづくりについて
”もっとたくさんの人に教えたい”と感想をもらいました。
未来の担い手へつなぐ、良い機会になりました🌷