令和5年度 第1回ゆめみらい交流会に参加しました。 “夢見ヶ崎動物公園(加瀬山)の新たな魅力と賑わいの創出にむけて”をテーマに、平成29年(2017年)から車座集会が開催されて、のちに会に参加されてい[…]
もっと読む2023年7月7日 幸区ゆめみらい交流会レポート
2023年8月16日
2023年8月16日
令和5年度 第1回ゆめみらい交流会に参加しました。 “夢見ヶ崎動物公園(加瀬山)の新たな魅力と賑わいの創出にむけて”をテーマに、平成29年(2017年)から車座集会が開催されて、のちに会に参加されてい[…]
もっと読む2023年3月24日
まめちくサロンでは、令和 4 年度まちのおと協働事業として「幸区には何があるの?~こどもといっしょにソーイング&音楽いっぱいのおはなし会」を10~3月までの半年間に渡り実施しました。 孤[…]
もっと読む2023年3月7日
昨年度開催された、ソーシャルデザインセンター「まちのおと」の意見交換会で、やってみたいと意見のあった「地域資源マップづくり」。本年度は幸区の地域資源を可視化するマップづくりの実現へ向け、魅力的な場所や[…]
もっと読む2023年3月7日
幸道中膝栗毛 ~幸区の境目をまちあるきして 面白スポットを見つけました~ まちのおと情報誌vol.8 4~5ページとの連携企画! 幸区を5つのエリアに分けて、記者が二人一組でまちあるき。 じっくり探し[…]
もっと読む2023年2月24日
川崎駅近フォトベース tan de kids(タンデキッズ、ソーシャルデザインスタジオ・ニアカリが運営する写真事業)では、昨年まちのおとが行っていた「さいわいまちあるき」事業をヒントに、令和 4 年度[…]
もっと読む2023年2月17日
毎年開催しているソーシャルデザインセンター「まちのおと」の「意見交換会」。 これは来年度、 ・どのようにまちのおとを運営していくか ・どのような事業を行うか を市民と行政とまちのおとで一緒に考える会で[…]
もっと読む2022年12月20日
川崎市7区のソーシャルデザインセンター(以下SDC)に運営として関わる企業・団体や、SDCと関わりのある市民、 有識者、担当行政職員らが100名近くが集まり、人工芝や焚き火台、ランタンなどが配置された[…]
もっと読む2022年12月20日
12/5(月)まちのおとまちあるき「小倉散歩」開催しました まちあるきはソーシャルデザインセンター(まちのおと)のイベントで、どなたでも参加していただける取り組みです。いつも新しい発見があります。今回[…]
もっと読む2022年12月9日
11/23(水・祝)まちづくり応援フォーラム開催レポート 地域で活動されている8団体の方に活動を紹介していただき、コーディネーターの方をはじめ参加者も一緒になって交流する応援フォーラムを開催しました。[…]
もっと読む2022年9月7日
幸区内にある「夢見ヶ崎」という地域をご存知でしょうか? 加瀬山に位置している夢見ヶ崎動物公園が有名で可愛らしいレッサーパンダやペンギンなどを見ることができます。また、春には桜、初夏には紫陽花を楽しめる[…]
もっと読む